冬におすすめ– tag –
-
【減塩レシピ】厚揚げのそぼろ煮
調理時間15分 1人分の塩分量/0.93g このレシピの減塩ポイント 生姜の香りで風味アップ! 減塩白だしで塩分カット! メイン食材は、厚揚げと鶏ひき肉の2つだけ。リーズナブルだけどボリュームのある一品です。生姜の香りを効かせて、調味料少なめでも... -
水菜とハムの辛子マヨ和え
シャキシャキおいしい水菜。ハム、からしマヨと合わせて、大人風味なおかずサラダに仕立ててみました。ツンと鼻を抜けるからしの風味が爽快。マイルドな日本酒、ビールのおともにおすすめです。 材料(1人分) 水菜 1株 ハム 2枚 ミニトマト 1個 マヨネ... -
白菜の塩レモン塩漬け
わが家の食卓にたびたび登場する「塩レモン」。レモンを輪切りやくし切りにして、レモンの10%の重量の塩で漬けて発酵させたもので、肉や魚を漬けたり、調味料としてさまざまな料理に使えます。今回は冷蔵庫に残っていた白菜を漬けました。レモンの香りが... -
大根ときゅうりの紅生姜漬け
好きです、紅生姜。牛丼屋さんにあるとたっぷりのせちゃう。そのままおつまみにしてもおいしい。そんな紅生姜を調味料がわりにして、一品作ってみました。緑(きゅうり)・白(大根)・赤(紅生姜)のイタリア国旗カラーで見た目鮮やか。爽やかな辛味と酸... -
フライパンで作れる!手羽先のやわらか黒酢煮
こっくりやわやかな手羽先と卵の黒酢煮のレシピです。お肉は箸でほぐれるくらいにほろほろ。こってりかと思いきや、黒酢の酸味でさっぱりと食べられます。包丁いらず、フライパンで手軽に作れるのもポイント。煮始めたら同時進行で副菜も作れます。忙しい... -
10分でできる簡単ベジつまみ!小松菜の味噌炒め
カルシウムやカリウム、鉄、ビタミンC、食物繊維など、栄養豊富な「小松菜」。ついつい暴食になりがちな晩酌に、積極的に取り入れたい野菜の一つです。今回は味噌炒めにして、箸休めにもぴったりの一品に仕上げました。ちりめんじゃこと一緒にごはんのおと... -
水菜とカリカリじゃこのサラダ(柚子胡椒ドレッシング)
シャキシャキおいしい水菜に、ごま油でカリカリに焼いたちりめんじゃこを合わせた食感の良いサラダ。ドレッシングは白だしと柚子胡椒でさっぱりとした味わいに仕上げています。夏にぴったり! 材料 水菜 1株 ちりめんじゃこ 2つかみ ごま油 大さじ1 白... -
新生姜たっぷり!つゆだく牛丼のアタマ
牛皿で酒を飲むのが好きです。今回は、ごはんにのせてもお酒のおつまみにしてもおいしい「牛丼の具」を作りました。千切りにした新生姜がたっぷり。香りがよく、食欲が進みます。卵黄をからませて食べるのがおすすめです。 材料 牛肉切り落とし 約300g 玉... -
10分でできる!ほうれん草と海苔のサラダ(3月1日)
材料はほうれん草と海苔だけ。調味料もたった2種。シンプルだけど美味しいおつまみサラダをお届けします。ほうれん草と海苔の組み合わせは、娘の離乳食時代に区のパンフレットで知ったもの。確か味付けはだしのみでした。味見してみたら「これつまみになる... -
ワインにぴったり!金柑はちみつ煮とチーズの和えもの(2月17日)
いつからか「金柑(きんかん)」がおつまみになった、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。そのままで日本酒のおつまみにしてもイイのですが、ひと手間加えて、保存も効くジャム風おつまみにしてみました。いちごとクリームチーズのディップでの時に購入し... -
とろとろじゅわり!かぶの味噌煮(2月3日)
どうしても「株の味噌煮」に変換される魔法にかかっている、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。かぶです。酒を飲んでいると味噌味が欲しくなるのは私だけでしょうか?日本酒との相性も抜群で、用意しておけばたいていお酒が進みます。気のせいか飲酒して... -
とろ〜り!ほうれん草とベーコンの豆乳グラタン(2月2日)
グラタンをすすり、ワインを流し込む、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。旬のほうれん草をもりもり食べられるおつまみです。豆乳の優しい味わいに、割った卵がとろ〜り絡んで口福。ほうれん草の甘さとベーコンの塩気がベストマッチ。ほうれん草が苦手な... -
セロリといよかんのサラダ(1月30日)
「フルーツで飲む」シリーズにハマっている、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。今が旬のいよかんとセロリを使って、スパークリングワインに合うサラダを作りました。生ハムの塩気といよかんの甘さがマッチして美味!ワインが進みます。華やかな見た目で... -
箸が止まらない!白菜と柚子の浅漬け
漬け物大好き、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。いつもぬか漬けを常備しているので、そのほかにあまり作らないのですが、残った野菜でパパッと作る浅漬けも大好物です。今回は鍋料理をした後に余りがちな白菜に、冬が旬の柚子を加えて爽やかな味わいに... -
甘さが凝縮!芽キャベツのおかか和え
芽キャベツは1日30個くらい食べたいほど大好き、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。冬が旬の芽キャベツは、普通のキャベツより甘みも旨みも濃厚で、ぎゅっと詰まった葉の歯ごたえも良く、とにかく美味しい!スーパーのワンコーナーで密やかに売られている... -
お弁当にもいい!ブリのコロコロ照り焼き
今年は新潟以外のお酒もたくさん飲みたい、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。冬が旬のブリをチビチビつまめる肴にしたくて、コロコロ可愛いサイズの照り焼きにしてみました。タレがよく絡んでおつまみ感がグッと濃くなります。子どものごはんやお弁当の... -
旬の野菜をシンプルに!長ねぎのグリルかんずりのせ
かんずり舐めながら吞めます、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。食品宅配の「生活クラブ」で立派な長ねぎが手に入ったので、さっそくお酒のおつまみに。シンプルに焼いてかんずりをのせるだけ。それだけなのに、甘くて旨くてたまらない。もしかしたらこ... -
甘×酸がたまらない!柿とかぶのサラダ
ワインは1晩で飲みきりたい、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。果物でおつまみを作ろうシリーズ。秋冬に美味しい柿を、これまた旬のかぶと春菊と合わせて、ワインによく合うおつまみにしてみました。柿の甘さと、塩漬けした野菜の塩分がイイ。春菊の香り...
12