春におすすめ– tag –
-
新じゃがと牛挽肉のスコップコロッケ
揚げ物をほとんどしない我が家です。故にコロッケなんぞは「買うもの」という認識。ですがたまにできたてを食べたくなります。それならば作りましょう、ということで今回は丸めない・揚げない「スコップコロッケ」の登場です。具材に味をつけたら、オイル... -
そら豆とアスパラ、桜海老のガーリックソテー
そら豆とアスパラを合わせた、鮮やかな「緑」のおつまみ。ガーリックパウダーと乾燥桜海老を加えて香りよく仕上げています。そら豆の殻ごと多めのオリーブオイルで揚げ焼きにしてホクホク食感に。よく冷えた白ワインやビールのおつまみにぴったりです。 「... -
旨みジュワー!栃尾の油揚げとかぶの煮物
分厚くてボリューム満点、新潟名物「栃尾の油揚げ」をかぶと一緒に茅乃舎のおだしで煮ました。ジュワッとしみ出す旨み。なつかしい味わいで癒されます。煮汁ごとごはんにかけてもよし、日本酒のおつまみにしてもよし。かぶのおいしい今の季節に、ぜひ作っ... -
捨てずにおいしく!かぶの葉のみそ炒め
かぶの葉を捨てるのはもったいない!β-カロテンやビタミンCなどの栄養が豊富で、味噌汁や漬け物、ふりかけなどさまざまな料理に活用できる優れもの。今日は、簡単な炒め物のレシピをご紹介します。みそや酒、みりんなどの調味料を合わせておけば、パパッ簡... -
アイラップで簡単!春キャベツの梅こんぶ茶漬け
普通のキャベツと違い、丸くふんわりとしていて柔らかいのが特徴の「春キャベツ」。梅こんぶ茶で、あっさりとした味わいの浅漬けに。アイラップ(ポリ袋)で揉み込めば、たった5分でできます。サラダ感覚でたっぷり食べられるおつまみ。春の食卓のもう一品... -
新じゃがで作る!つゆだく肉じゃが
新じゃがの季節ですね!わが家ではさっそく、家族が大好きな肉じゃがを作りました。皮ごと煮込んで、春の新じゃがを味わい尽くします。母直伝の肉じゃがは、ローリエを入れてつゆたっぷり、飲み干せるほどやさしい味わいです。ごはんにたっぷりかけてもよ... -
おかわり必至!たけのこと鶏そぼろの炊き込みごはん
酒を飲むときはお腹をいっぱいにしたくないので炭水化物を避ける私ですが、炊き込みごはんは別。食材の豊かな香りと香ばしいお焦げで、酒欲増進。ごはんを一口ほおばったら、酒をクイッと流し込む。あぁ、最高です。春の炊き込みごはんと言えば、やっぱり... -
甘く爽やか!セロリとグレープフルーツのマリネ
甘くてジューシーなフロリダグレープフルーツのホワイトを、香り高いセロリと合わせてマリネに。酢は、酸味が柔らかく爽やかな味わいの「りんご酢」を使いました。サラダっぽくワシワシ食べられるやさしい味です。よく冷えたワインのおともにいかがですか... -
旬の香りと甘みを楽しむ!牛肉と筍のオイスター炒め
旬の筍が届いたので、さっそく下ゆでしてお料理に。牛肉や木耳と合わせ、オイスターソースで中華風に仕上げました。筍のシャキシャキ食感と豊かな香りに、オイスターソースのコクがマッチ。ごはんもお酒も進む一品です。米ぬかを使った筍の下ゆでのやり方... -
最強酒泥棒!ホタルイカの燻製オイル漬け
今日は完全に趣味全開のレシピです。旬のホタルイカを燻製にしてオリーブオイルに浸ける。ただそれだけで酒泥棒な最強おつまみのできあがり。燻製って、面倒臭いんじゃないの?道具がないとできないんじゃ?なんて以前の私は思っていました。が。最近は自... -
卵黄決壊!アスパラの卵とじ
春に旬を迎えるアスパラを野菜だしでサッと煮て、卵でとじました。決壊する卵黄を絡めて食べれば昇天!旬のアスパラのおいしさをシンプルに味わうレシピです。ワインやホワイトビールのおともにいかがですか? 「アスパラの卵とじ」の材料 アスパラ 5本卵... -
ローストポークとグレープフルーツソースのレシピ
豚肉ブロックを塩麹とグレープフルーツの酵素でしっとり柔らかく。オーブンでじっくり焼いたら、特製グレープフルーツソースをたっぷりかけていただきます。甘酸っぱいソースが絶品!甘く香り豊かなフロリダグレープフルーツをふんだんに使った一品です。... -
ワインのおともに!ホワイトグレープフルーツと生ハムのサラダ
「フロリダ州政府柑橘局×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加し、2種(ホワイト・ルビー)のフロリダグレープフルーツをいただきました。2月から5月に旬の時期を迎えているフロリダグレープフルーツを、フレッシュな味わいそのままのサラダに。... -
シンプルが一番おいしい!焼きそら豆
4〜6月が旬の「そら豆」。新潟の実家にいた頃は、親戚から箱いっぱいにもらうのが風物詩でした。蒸したり茹でたり、調理の仕方はいろいろあるのですが、一番好きなのは何と言っても「焼きそら豆」!殻ごと焼くと、そら豆の水分でふっくらおいしく仕上がり... -
こどもが喜ぶ!丸ごとフロリダグレープフルーツゼリー
甘くてジューシーなフロリダグレープフルーツを丸ごと使ったフルーツゼリー。皮を器にした、見た目にも楽しい一品です。材料は、グレープフルーツ、グラニュー糖、ゼラチンのみ。グレープフルーツの甘さをそのまま活かした、自然な味わいのゼリーです。お... -
鉄分補給!鶏きもと葉ニンニクのスタミナ炒め
血が足りない…鉄分を欲して鶏のきも(鶏レバー・鶏ハツ)でスタミナ炒めを作りました。近所のベジショップで珍しい葉にんにくを見つけたので「これだ!」と合わせてみました。「葉にんにく」はにんにくになる前の若い葉を食用にしたもの。ニラに近い食感で... -
春の山菜!新潟の母から教わったこごみのごま和え
ほろ苦さとシャキッとした食感の楽しい、春の山菜「こごみ」。アクがないので下処理をせずに手軽に調理できるのも魅力の一つ。そんな「こごみ」を使って、シンプルなごま和えを作りました。新潟の母に教わった、私にとっては「おふくろの味」です。ごまの... -
苦うまい!うどの白だしかんずり漬け
ほろ苦くておいしい春の山菜。気温が上がってふわふわする身体を、落ち着かせてくれるような気がします。「うど」もその一つ。どうやって食べたらいいかわからない…という方もいらっしゃるかもしれません。そのまま味噌をつけて苦味をダイレクトに味わっ...
12