フライパン– tag –
-
こっくりおいしい!豚肉と大根の生姜煮
生姜の香りが食欲をそそる、豚肉と大根の煮物です。大根の下ゆでなし、フライパン1つでできる簡単メニュー。帰宅してパパッと1つ、ボリュームのあるおかずがほしい時にぴったり。ビールとも相性抜群です。 「豚肉と大根の生姜煮」の材料 豚肉切り落とし 3... -
【もう一品に】小松菜のおかか炒め
夕食にあと一品ほしい、お弁当の彩りに緑の野菜がほしい、そんな時はパパッと作れるこちらがおすすめ。小松菜と鰹節を昆布だしと醤油で炒めた簡単レシピ。かつおの「荒節」にカビ付けをして発酵させた「枯節」を使えば風味がアップしてとてもおいしいですよ!... -
チーズとろける!牛ひき肉と新じゃがの洋風餃子
生活クラブでおいしい牛肉と新じゃがを調達したので、肉だねを作って「包まない餃子」の洋風おつまみにしてみました。多めの油でカリカリに。シュレッドチーズがとろけます。赤ワインやビールのおつまみにぴったり。子どももおやつ感覚でたくさん食べてく... -
捨てずにおいしく!かぶの葉のみそ炒め
かぶの葉を捨てるのはもったいない!β-カロテンやビタミンCなどの栄養が豊富で、味噌汁や漬け物、ふりかけなどさまざまな料理に活用できる優れもの。今日は、簡単な炒め物のレシピをご紹介します。みそや酒、みりんなどの調味料を合わせておけば、パパッ簡... -
【材料3つ】梅こんぶ茶で無限ピーマン
常備菜やお弁当のおかずにぴったり!梅こんぶ茶を使った「無限ピーマン」の作り方をご紹介。材料はたった3つ。フライパンがあればたったの5分で作れます。ビタミンCやβ-カロテンなど、栄養豊富なピーマン。健康維持のためにも積極的に食べたいですね♪ 「梅... -
ごはんもお酒も進む!なすの肉みそ炒め
生活クラブで立派な長なすを調達したので、同じく生活クラブのひき肉と合わせてみそ炒めにしてみました。ごま油を吸った長なすがじゅんわりトロトロ。こしみそを使って、甘辛い味付けに仕上げています。ごはんもお酒もおかわりが止まらない!そんな一品で... -
シャキシャキ!青梗菜とじゃこの中華炒め
低カロリーおつまみがほしい時におすすめ。野菜+タンパク質の簡単おつまみ。シャキシャキ食感の青梗菜にちりめんじゃこを合わせて、中華風の味に仕上げます。フライパン1つで10分もあればできるスピードメニュー。ビールのおつまみや常備菜にいかがですか... -
旬の香りと甘みを楽しむ!牛肉と筍のオイスター炒め
旬の筍が届いたので、さっそく下ゆでしてお料理に。牛肉や木耳と合わせ、オイスターソースで中華風に仕上げました。筍のシャキシャキ食感と豊かな香りに、オイスターソースのコクがマッチ。ごはんもお酒も進む一品です。米ぬかを使った筍の下ゆでのやり方... -
さっぱり味がイイ!牛肉のおろしポン酢煮
たくさんお酒を飲んだ翌日に作ったこちら「牛肉のおろしポン酢煮」。大根おろしが胃にやさしく、ポン酢であっさりと食べられます。ポイントはポン酢を2回に分けて味付けすること。しっかり味を染み込ませた後に、後追いでフレッシュな香りをまとわせます。... -
鉄分補給!鶏きもと葉ニンニクのスタミナ炒め
血が足りない…鉄分を欲して鶏のきも(鶏レバー・鶏ハツ)でスタミナ炒めを作りました。近所のベジショップで珍しい葉にんにくを見つけたので「これだ!」と合わせてみました。「葉にんにく」はにんにくになる前の若い葉を食用にしたもの。ニラに近い食感で... -
揚げずに簡単!ちくわの磯辺焼き
冷凍食品の定番「ちくわの磯辺揚げ」が大好きなわが家。多めの油で焼くことで、揚げるより簡単&ヘルシーに作ることができます。ビールのおつまみやごはんのおかず、お弁当の一品にももってこい。子どもも大好きなメニューです。粉物をやった後に残りがち... -
食欲そそる!豚肉とたまねぎの生姜炒め
今月忙しい夫にスタミナをつけてもらいたいなと、豚肉の生姜焼き風味の炒め物を作ってみました(豚肉は疲労回復のビタミンB1が豊富です)。玉ねぎの甘みも加えて、子どもでも食べやすい味に。豚肉に小麦粉をまぶすことで、タレがしっかり絡みます。ごはん... -
クリーミー!ウィンナーとほうれん草のマヨ炒め
ほうれん草3株とウィンナー4本。冷蔵庫にちょこっと残っていた食材で、パパッと簡単に炒め物を作ってみました。ホワイトビールに合わせてクリーミーなおつまみを食べたい気分。オイルではなくマヨネーズを使って、コクをプラスします。家に良くある調味料... -
お花型が可愛い!2色ピーマンの肉詰め
野菜が苦手な夫と娘が食べられる、数少ない「緑の野菜」の1つ。それがピーマン。お肉や卵などのタンパク質と合わせると、バッチリ食べられるようになるのです。今回はスーパーで鮮やかな赤色のピーマンも見つけたので、すでに買ってあった緑色のピーマンと... -
辛味が爽やか!あさつきのぬた(3月22日)
春と味が旬の「浅葱(あさつき)」。万能ねぎや分葱(わけぎ)よりも色が浅く、辛味が強いのが特徴。新潟の実家ではそのまま味噌をつけて、おつまみに食べたりしていました。その浅葱をスーパーで発見したので、嬉しくなって購入。今回は薬味やぬた(酢味... -
爽やか!アスパラとベーコンの塩レモン炒め(3月21日)
春の野菜「アスパラ」で簡単おつまみを。冷蔵庫にあったベーコンと合わせ、いい感じに熟成されてきた塩レモン(※)を調味料代わりに炒めてみました。レモンの香りが爽やかで、暖かくなってきた近頃の気候にぴったり。ビールや白ワインで昼酒きめたくなりま... -
甘酸っぱ旨い!鶏肉の甘夏みかんソース(3月20日)
生活クラブでおいしい甘夏みかんをたくさん調達したので、1つは料理に使ってみました。醤油と合わせた甘夏みかんソースで、鶏もも肉を煮込みます。甘酸っぱい風味が食欲をそそる一品。鶏肉がたっぷりのソースと絡んで、とってもジューシー!フルーツがそれ... -
ちょい辛!厚切り豚ロースのソテー(3月16日)
食べ応えのある厚切りロース肉を使った、がっつり系おつまみ。鷹の爪の風味をきかせて、食欲を刺激する一品に。しっとりジューシー、味がしっかり染み込んだお肉は、抜群の美味しさ。ごはんもビールも進んじゃいます!下ごしらえしておけば、あとは焼くだ...