お弁当用に購入していたミニトマトがGWで余ってしまったので、日本酒用のおつまみを作ることにしました。湯むきしたら、薄めた白だしに漬けるだけ。冷やしおでんのような感覚です。するんと食べられて、さっぱり味。華やかな日本酒にぴったりのおつまみになりました。
目次
「ミニトマトの白だし漬け」の材料

- ミニトマト 1パック(15〜20個)
- 白だし 40ml
- 水 200ml
▼材料の購入はこちら

「ミニトマトの白だし漬け」の作り方

❶ミニトマトのヘタを取ってよく洗い、包丁で切り込みを入れておく。

❷沸騰した鍋にミニトマトを入れ、5秒ほどして皮が剥がれてきたらすくう。

❸冷水に取って皮を剥く。

❹白だし40mlと水200mlを小鍋に入れてひと煮立ちし、耐熱の保存容器に入れておいたミニトマトにかける。

❺冷蔵庫に入れて冷やし、1時間ほどしたら食べごろ。
ミニトマトの甘酸っぱさに、おだしの香りがよく合います。おつまみにはもちろん、ふだんの食卓の副菜にもおすすめです。カラートマトで作ると、見た目ももっと楽しくなりますよ。
白だしの分量はお手持ちのものに合わせてご調整ください。「おでんのつゆ」くらいの濃さが目安になるかと思います。簡単で食卓が華やかになるので、ぜひ作ってみてください!
レシピブログのランキングに参加しています。
▼ポチッと応援いただけるとうれしいです▼
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【材料たった1つ】ミニトマトの白だし漬けミニトマトを薄めた白だしに漬… […]