分厚くてボリューム満点、新潟名物「栃尾の油揚げ」をかぶと一緒に茅乃舎のおだしで煮ました。ジュワッとしみ出す旨み。なつかしい味わいで癒されます。煮汁ごとごはんにかけてもよし、日本酒のおつまみにしてもよし。かぶのおいしい今の季節に、ぜひ作ってみてください。
目次
「栃尾の油揚げとかぶの煮物」の材料

- 栃尾の油揚げ 1枚
- かぶ 大2個
- だしパック 1つ
- 水 400ml
- しょうゆ 大さじ2+小さじ1/2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- さとう 小さじ1
▼だしパックは茅乃舎の「極みだし」を使いました。
シンプルな煮物ほど、そのおいしさがよくわかります。


「栃尾の油揚げとかぶの煮物」の作り方

❶鍋に水400mlとだしパック1つを入れて火にかけ、沸騰したら弱火で4分煮出す。

❷かぶの皮を剥き、8等分のくし切りにする。

❸油揚げは2㎝幅くらいに切り、熱湯(分量外)をかけて油抜きしておく。

❹❶の鍋にかぶを入れ、酒大さじ2、さとう小さじ1を加えて弱火で2分ほど煮る。

❺油揚げ、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1を加えて煮る。

❻アルコールが飛んだら蓋をして弱火で5分煮て火を止める。蓋をしたまま5分余熱調理する。

❼蓋を開けて、香りづけにしょうゆ小さじ1を加えてサッと煮てできあがり。
※加えるしょうゆの分量は味見をして調節してみてください。

煮汁をたっぷり吸った油揚げとかぶが美味!やさしいだしの味わいがしみ出します。厚揚げとも違う、ふんわりジューシーな食感は「栃尾の油揚げ」ならでは。煮物ですが食べ応えがありますよ。
薄味に仕上げてありますので、調味料の量はお好みで調節してみてください。
レシピブログのランキングに参加しています。
▼ポチッと応援いただけるとうれしいです▼
▼栃尾の油揚げを使ったレシピはこちらにも
あわせて読みたい


栃尾の油揚げレシピ(キムチ納豆&ベーコンチーズ)
新潟県長岡市、栃尾地区の名産「栃尾の油揚げ」。「ジャンボ油揚げ」とも呼ばれ、厚さは一般的な油揚げの3倍ほどあります。厚揚げとも違う、ふわふわジューシーな食感が...

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]