離乳食

【離乳食】第1週:1~7日目(生後6ヶ月)。10倍粥からスタート!

f:id:fj_uco:20170413155751j:plain

生後6ヶ月に入り、いよいよ離乳食がスタート。私の住む地域での「離乳食講習会」が生後5ヶ月の半ばに開かれたので、わが家ではそちらに参加してから始めることにしました。

これは、我が家の離乳食のリアルな記録です。赤ちゃんによって、進め方も反応も変わってくるかと思いますが、ほんの一例として、誰かのお役に立てたらうれしいです。

離乳食、いつから始める?

生後5~6ヶ月に始めるのが一般的とされる離乳食。

始める際のポイントとしては、

・大人の食べ物をほしがる
・よだれがでている

など赤ちゃんのサインがあり、

『同じ時間帯に落ち着いてあげられる1週間』を最初に選ぶといいそうです。
(地域の離乳食講習会より)

『何かあったときにかけこめる病院の開いている午前中』にするというのも忘れてはいけないポイントです。
※アレルギー反応が出た場合にすぐに対応できるように。

離乳食第1日目:はじめは1さじから

ちょうど6ヶ月に突入する、とある日。娘の離乳食の1回目を開始しました。

初日は、10倍粥を小さじ1杯だけ口に含ませます。

実際に食べさせた離乳食がこちら。「のり」っぽいです。

f:id:fj_uco:20170413155751j:plain

もうだいぶ前からよだれダラダラ、親の食べる姿をうらめしそうにじっと見ていたので、きっと食べてくれるんだろうとは思っていましたが。一さじ口に運ぶと、それは想像以上のがっつきっぷりでした。

がしっとスプーンを両手でつかみ、離さない。あぶない。こわい。離して…!!!

なんとかスプーンを取り戻し、記念すべき1日目はあっという間に終了しました。

「10倍粥」の作り方

その名の通り、ごはんを10倍の水で煮たもの。

「10倍粥」の分量

・炊いたごはん 大さじ1
・水 50ml

「10倍粥」の作り方

ごはんをコトコト小鍋で煮て、シャバシャバのおかゆにしたら、ブレンダーでポタージュスープほどのゆるさにします。

離乳食第7日目まで:10倍粥を小さじ3杯分まで

離乳食7日目までは「10倍粥」。7日間かけて、小さじ3杯分になるまで続けます。

初日から見事ながっつきを見せてくれたわが娘。その勢いは日に日に激しくなりました。
「もっとくれ!」と言わんばかりに泣き叫ぶ。

その要求をかなえてあげたいところですが、胃が消化に慣れていないそうなので、多くはあげられない。暴れる娘をよいしょと抱えて授乳タイム。
ごくごくごくごく。。。。。。。。。。。。あれ、終わらない!?
「母乳は飲みたがるだけあげましょう」と講習会で言われましたが、やや心配になる飲みっぷりです。

離乳食を始めて食欲が増進されたのか、娘のほっぺは日に日にぽちゃぽちゃしていくのでした。。。

※この離乳食の進め方はあくまでわが家の場合です。ご参考程度に。
※母子手帳や地域の保健センターなので配布される資料の確認をおすすめします。

赤ちゃんのための補完食入門 本
created by Rinker

離乳食初期におすすめのスプーン

離乳食初期の「親が食べさせる」時期にたいへん活躍しのは「ののじ」のカトラリーセット
3点セットになっています。
・まだ生後半年ほどの小さな赤ちゃんの口に入れやすい、丸みの小さなスプーン
・少し成長して、刻んだ野菜なども食べるようになったときにも使いやすい口の広めのスプーン
・果物を刺したりしやすいフォークのような形状のスプーン
汁物から固形までいけます。わが家では一番長く使ったスプーン。

その後、「一人食べ」ができるようになるまで、スプーン難民になったわが家。月齢によって目的や用途が変わってくるので、もしよければ↓こちらも参考にしてみてください。

離乳食におすすめの道具

そのほか、離乳食作りに便利な調理道具や食べるときに使ったお食事エプロンなど、離乳食関連のおすすめアイテムは↓の記事でまとめています。

ひめくりおつまみレシピ