野菜・海藻・果物のレシピ– category –
野菜や海藻、果物を使ったレシピ。
-
おくふろの味!芋がらとゼンマイの煮物(3月19日)
「芋がら」を食べたことはありますか?「ズイキ」とも呼ばれる、 里芋の葉柄を乾燥させた保存食のこと。宮城県大崎市の夫の実家では、お正月のお雑煮に入れます。今年のお正月は東京でも芋がらのお雑煮を作りました。その残りがまだあったので、ゼン... -
苦味がたまらん!春に絶対食べたい「ふきみそ」(3月17日)
春の味「ふきのとう」を使ったふきみそ。ふきのとうの苦味が、味噌とみりんの甘辛い風味と合わさって何とも言えないおいしさです。油で炒めるレシピをよく見かけますが、私は母直伝の「茹でる」方法で作りました。炒めたものより日持ちはしませんが、ふき... -
春の味!うるいのナムル(3月15日)
春の食材「うるい」。山菜の一種で、エグミやクセがなくて食べやすく、おひたしや天ぷらなどシンプルなお料理がよく合います。今回はごま油香るナムルにしてみました。うるいの風味を楽しむために味付けは控えめに。日本酒やビールのおとも、がっつりメニ... -
10分でできる!ほうれん草と海苔のサラダ(3月1日)
材料はほうれん草と海苔だけ。調味料もたった2種。シンプルだけど美味しいおつまみサラダをお届けします。ほうれん草と海苔の組み合わせは、娘の離乳食時代に区のパンフレットで知ったもの。確か味付けはだしのみでした。味見してみたら「これつまみになる... -
生姜が余ったら作って!いろいろ使える「生姜のみそ漬け」
冷蔵庫に常備している生姜。余っていたらすぐ作るこのメニュー。そのまま日本酒のおつまみにしてよし。食欲がない日にごはんにかけたり、おにぎりの具にしたり、麺類や冷奴の薬味にしたり、いろいろ使える「生姜の味噌漬け」。母から受け継いだ味です。 「... -
ワインにぴったり!金柑はちみつ煮とチーズの和えもの(2月17日)
いつからか「金柑(きんかん)」がおつまみになった、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。そのままで日本酒のおつまみにしてもイイのですが、ひと手間加えて、保存も効くジャム風おつまみにしてみました。いちごとクリームチーズのディップでの時に購入し... -
子どもも大人も大好き!れんこんのガーリック揚げ(2月10日)
土日は子どもと一緒に料理をする、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。たまには子どもも一緒につまめるおつまみ?おやつ?を。花粉症シーズンのお役立ち食材(免疫調整力を高めると言われる)れんこんを使って、サクサクおいしいチップスを作ってみました... -
ほろ苦さが後を引く…タラの芽のごま味噌和え(2月8日)
春の苦味山菜がたまらなく好きな酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。なばなに続いて、春の味覚「タラの芽」を生活クラブにて調達。天ぷらにして塩で食べるのもいいのですが、今回は実家の母の味「ごま味噌和え」に決定。娘にごますりのお手伝いをしてもら... -
とろとろじゅわり!かぶの味噌煮(2月3日)
どうしても「株の味噌煮」に変換される魔法にかかっている、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。かぶです。酒を飲んでいると味噌味が欲しくなるのは私だけでしょうか?日本酒との相性も抜群で、用意しておけばたいていお酒が進みます。気のせいか飲酒して... -
とろ〜り!ほうれん草とベーコンの豆乳グラタン(2月2日)
グラタンをすすり、ワインを流し込む、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。旬のほうれん草をもりもり食べられるおつまみです。豆乳の優しい味わいに、割った卵がとろ〜り絡んで口福。ほうれん草の甘さとベーコンの塩気がベストマッチ。ほうれん草が苦手な... -
ねっとり&ホクホク濃厚!ぬか漬けポテトフライ(2月1日)
ぬか漬け生活を満喫中の酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。ぬか漬けリメイクにハマっていた時に思いついた「揚げる」レシピ。そのままでは食べられないじゃがいもを肉や魚と一緒に蒸したり、ポテトサラダにしたり、色々試してみたのですが、これが一番し... -
セロリといよかんのサラダ(1月30日)
「フルーツで飲む」シリーズにハマっている、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。今が旬のいよかんとセロリを使って、スパークリングワインに合うサラダを作りました。生ハムの塩気といよかんの甘さがマッチして美味!ワインが進みます。華やかな見た目で... -
箸が止まらない!白菜と柚子の浅漬け
漬け物大好き、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。いつもぬか漬けを常備しているので、そのほかにあまり作らないのですが、残った野菜でパパッと作る浅漬けも大好物です。今回は鍋料理をした後に余りがちな白菜に、冬が旬の柚子を加えて爽やかな味わいに... -
簡単10分で作れるおつまみレシピ!小松菜とじゃこのピリ辛炒め
ちりめんじゃこ、小女子、しらす…、小魚が好きな酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。今夜も超簡単おつまみをご紹介。葉野菜にじゃこ、あとは家にある調味料で作れます。ビールのおともに抜群。葉野菜は青梗菜、かぶ菜などに変えてもOK。ふりかけ代わりにご... -
香味がクセになる!セリと油揚げのナムル
クセのある野菜が大好き、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。日本のパクチー、セリ。たまらなく好きです。宮城では根っこごと入れた「セリ鍋」が冬の名物。香味が酒欲を刺激します。そんなセリを、油揚げと合わせて、ビールにも日本酒にも合うナムルにし... -
フルーツで飲む!りんごと柚子のコンポート
フルーツおつまみにハマッている、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。今の時期、りんごなんていいですね。じっくり煮込んで。ウィスキーのおともにもいいですし。今回は、半分残っていた柚子も一緒に白ワインで煮て、スパークリングワインに合わせてみま... -
苦×辛がイイ!なばなのからし和え
花粉は怖いが春は待ち遠しい、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。なばなやタラの芽、ふきのとう、うど、などなど、ほろ苦い春の野菜・山菜が大好き。春の訪れとともに自律神経が乱れ、何だか身体が落ち着かない。そんな時に苦味がしっくりくる気がするの... -
甘さが凝縮!芽キャベツのおかか和え
芽キャベツは1日30個くらい食べたいほど大好き、酒飲み母さんfj(@sake_mama)です。冬が旬の芽キャベツは、普通のキャベツより甘みも旨みも濃厚で、ぎゅっと詰まった葉の歯ごたえも良く、とにかく美味しい!スーパーのワンコーナーで密やかに売られている...