野菜・海藻・果物のレシピ– category –
野菜や海藻、果物を使ったレシピ。
-
栄養豊富な有能乾物「すきこんぶ」の炒め煮
昆布を細切りにしてから干した「すきこんぶ」。水ですぐに戻り、そのままポン酢をかけてサラダ感覚で。煮物や炒め物にしてもおいしくて、ストックしておくと何かと使える乾物です。今回はその「すきこんぶ」をにんじんや干し椎茸、油揚げと合わせて、フラ... -
爽やかな夏の副菜!なすきゅうりみょうがの甘酢漬け
なす・きゅうり・みょうが、夏野菜の代表格の3つを合わせて、さっぱりおいしい甘酢漬けを作りました。りんご酢を使ったので酸味がまろやか。甘酸っぱくて食欲のないときにも箸が進みます。夏の副菜にいいですよ! 材料 なす 2本 きゅうり 1本 みょうが ... -
【フルーツおつまみ】桃モッツァレラと生ハムのサラダ
一時期SNSで話題になった「桃モッツァレラ」。おしゃれでおいしくてパーティーメニューにもぴったり。今回は生ハムと白ワインビネガーを合わせて、白ワイン&泡ワインにぴったりの味に仕上げました。爽やか&クリーミーでついついお酒が進んでしまいます。... -
さっぱり食べられる!ささみとゴーヤの味噌和え
さっぱりしていて暑い夏も食べやすい「ささみ」。苦くておいしい夏食材の「ゴーヤ」と合わせて味噌で和えました。ゴーヤには塩とさとうで下味をつけて食べやすく。味噌味でごはんもお酒も進みます。夏のタンパク源にいかがですか? 。材料 鶏肉ささみ 3本... -
【簡単5分】濃厚クリーミー!アボカドの粒うに和え
簡単和えるだけでソッコーおつまみの完成!アボカドに粒うにを合わせた、酒飲みにはたまらない一品です。高級食材の「うに」も、瓶詰めの「粒うに」なら手頃な価格で手に入ります。ちびちび食べてもおいしいですが、和える材料としても抜群。ぜひお試しく... -
つるむらさきとオクラのねばねば和え
カロテンやビタミンC、B2、カリウム、鉄分などが豊富な「つるむらさき」は、葉物が少ない夏に重宝する野菜。茹でると独特の粘りが生まれ、お浸しや和え物にして食べると美味。今回は同じくねばねば食材のオクラと、シンプルにぽん酢で和えました。さっぱ... -
ちょい足しでうまい!とうもろこしの酒盗焼き
茹でたままでもおいしい旬の「とうもろこし」にひと工夫。その名の通り酒泥棒な「酒盗」を塗って焼けば、塩気と香ばしさがプラスされて立派なおつまみに。とうもろこしをたくさん茹ですぎて余ってる…というときはぜひやってみてください! 材料 とうもろこ... -
フライパンで簡単!なすとトマトのミートソース
なすとトマト、夏野菜のおいしさを味わう、シンプルなミートソース。隠し味の赤だしみそでコクを出します。そのままごはんやパンに添えてよし、パスタの具材や、チーズをのせてグラタン風にも。たっぷり作っていろいろ使えるソースです。 材料 牛ひき肉 2... -
にんじんとアーモンドの白だしきんぴら
にんじんのきんぴらを、アーモンドとオリーブオイルで洋風に仕上げました。アーモンドの食感が楽しくて、食べだしたら止まらない!やみつきになる副菜です。ワインのおともにもおすすめ! 材料 にんじん 1本 素焼きアーモンド 15個 白だし 大さじ1と1/2... -
【簡単フライパンレシピ】チンゲンサイとほたて貝柱の炒め物
カリウムやカルシウム、β-カロテンなどの栄養が豊富なチンゲンサイ。ほたて貝柱の缶詰を汁ごと使って、味付け簡単な炒め物を作りました。とろみをつけて、ほたての旨みをしっかりまとわせます。ビールや日本酒のおつまみ、夕食のもう一品におすすめです。 ... -
【岩下の新生姜の漬け液で】きゅうりの浅漬け梅肉和え
シャクシャク軽やかでおつまみにもってこいの「岩下の新生姜」。ピンクの漬け液、捨てていませんか?きゅうりやなすなどの野菜はもちろん、うずらの卵を漬けてもとってもおいしいんですよ!今回は梅干しをプラスして、爽やかさをアップ。夏にぴったりのお... -
そら豆とアスパラ、桜海老のガーリックソテー
そら豆とアスパラを合わせた、鮮やかな「緑」のおつまみ。ガーリックパウダーと乾燥桜海老を加えて香りよく仕上げています。そら豆の殻ごと多めのオリーブオイルで揚げ焼きにしてホクホク食感に。よく冷えた白ワインやビールのおつまみにぴったりです。 「... -
和洋中の融合!切干大根とベーコンのペペロンチーノ
ストック食材の乾物を使った、和洋どちらにも合うおつまみレシピ。切干大根にベーコンを合わせ、にんにくと鷹の爪でペペロンチーノ風に仕上げています。ピリ辛でお酒にぴったり。ビール・日本酒・ワイン、どのお酒にもいいですよ! 「切干大根とベーコンの... -
【夏の副菜】ししとうと赤ピーマンの焼き浸し
6〜8月が旬、免疫効果を高めて疲労回復にもいいとされる「ししとう」。同じく夏が旬の赤ピーマンを使って、彩りのキレイなおつまみを作りました。焼いて白だしに漬けるだけという手軽さ。常備菜にいかがですか? 「ししとうと赤ピーマンの焼き浸し」の材料... -
【簡単ベジつまみ】ほうれん草とアーモンドのソテーのレシピ
鉄分豊富なほうれん草を使った、簡単スピードレシピ。砕いたアーモンドを加えて香ばしく。粉チーズを振りかけてワインのおつまみにぴったりの味わいに仕上げています。今晩の晩酌の前菜にいかがですか? 「ほうれん草とアーモンドのソテー」の材料 ほうれ... -
香りで食欲増進!にらと韓国のりのナムル
金曜日の夜、ちょこっと飲みたい時に作った簡単おつまみ。冷蔵庫に残っていた「にら」を使った、ビールに合うナムルです。ごま油で香りよく。韓国のりを合わせて、お酒が進む味に仕上げています。使い切れていない「にら」があったら、ぜひ作ってみてくだ... -
焼き夏野菜のバルサミコマリネ
なすにズッキーニにトマト。夏野菜がおいしい時期がやってきました。今回はバルサミコ酢と合わせて、赤ワインのおつまみに。にんにくと一緒に焼くことで、食欲そそる味わいに仕上げています。 「焼き夏野菜のバルサミコマリネ」の材料 長なす 1本 ズッキ... -
コリコリ食感がクセになる!茎わかめのザーサイ炒め
茎わかめとザーサイ、歯ごたえの良い2つを合わせて簡単おつまみを作りました。ザーサイのつけ汁や鶏がらだしを使って中華風に。ごはんのおともにもビールのおつまみにも抜群のシンプルな味付けです。茎わかめが冷凍庫で眠っていたら、ぜひ! 「茎わかめの...