おつまみレシピ– category –
365日の晩酌で楽しめる簡単おつまみレシピをご紹介。
-
懐かしい母の味!きざみ昆布の煮物
新潟のスーパー「ウオロク」のきざみ昆布。新潟の母が送ってくれた荷物の中に入っていました。戻す時間が短く、煮るのもあっという間。今回は油揚げと人参と合わせて炒り煮にしました。ジャキジャキした食感が楽しく、お酒のおつまみやごはんのおかず、お... -
豚しゃぶの新玉ドレッシング
脂身がおいしい豚バラのしゃぶしゃぶに合わせて、新玉ねぎでドレッシングを作りました。すりおろした後にレンチンで甘みを引き出し、りんご酢やレモン汁を加えてさっぱりとした味わいに。付け合せのレタスと一緒にモリモリ食べられるレシピです。 「豚しゃ... -
簡単でおいしい!ほくほくそら豆のチーズ焼き
茹でたり蒸したり焼いたり、シンプル調理がおいしい旬のそら豆。とろけるチーズをのせて焼くと、チーズの塩気とコクで、ますますお酒が止まらないおつまみになります。ぜひ、ちょこっと一手間加えてみてください。ビール・ワイン・日本酒、どのお酒にも合... -
シャクッとおいしい!島らっきょうの甘酢漬け
沖縄県独自の品種「島らっきょう」は、茎の部分まで楽しめ、シャクッとした食感とピリッとした辛味が特徴です。今回はその島らっきょうを、塩漬けにしてから甘酢で漬け込みました。爽やかな酸味と甘味で、日本酒のおつまみにぴったり。ついつい箸が進むお... -
フライパンで簡単!すき焼き風ひき肉豆腐
牛ひき肉と焼き豆腐を甘辛く煮て、すき焼き風に。たっぷり入れた九条ねぎから甘みと旨みが出て美味!フライパンでパパッと10分ほどでできてしまう手軽さもポイント。ひき肉だと味がすぐに入ります。時短したい時のメニューにも◎ 「すき焼き風ひき肉豆腐」... -
【材料たった1つ】ミニトマトの白だし漬け
お弁当用に購入していたミニトマトがGWで余ってしまったので、日本酒用のおつまみを作ることにしました。湯むきしたら、薄めた白だしに漬けるだけ。冷やしおでんのような感覚です。するんと食べられて、さっぱり味。華やかな日本酒にぴったりのおつまみに... -
こっくりおいしい!豚肉と大根の生姜煮
生姜の香りが食欲をそそる、豚肉と大根の煮物です。大根の下ゆでなし、フライパン1つでできる簡単メニュー。帰宅してパパッと1つ、ボリュームのあるおかずがほしい時にぴったり。ビールとも相性抜群です。 「豚肉と大根の生姜煮」の材料 豚肉切り落とし 3... -
漬けて焼くだけ!超簡単タンドリーチキン
連休中の献立に迷ったら、漬けて焼くだけの簡単タンドリーチキンはいかがですか?鶏むね肉ならお財布にも優しくて、たくさん準備しておけます。漬ける材料は、ヨーグルト、カレー粉、塩だけ。あとはオーブンにお任せして焼くだけ。手軽に作れるので休日の... -
【もう一品に】小松菜のおかか炒め
夕食にあと一品ほしい、お弁当の彩りに緑の野菜がほしい、そんな時はパパッと作れるこちらがおすすめ。小松菜と鰹節を昆布だしと醤油で炒めた簡単レシピ。かつおの「荒節」にカビ付けをして発酵させた「枯節」を使えば風味がアップしてとてもおいしいですよ!... -
チーズとろける!牛ひき肉と新じゃがの洋風餃子
生活クラブでおいしい牛肉と新じゃがを調達したので、肉だねを作って「包まない餃子」の洋風おつまみにしてみました。多めの油でカリカリに。シュレッドチーズがとろけます。赤ワインやビールのおつまみにぴったり。子どももおやつ感覚でたくさん食べてく... -
旨みジュワー!栃尾の油揚げとかぶの煮物
分厚くてボリューム満点、新潟名物「栃尾の油揚げ」をかぶと一緒に茅乃舎のおだしで煮ました。ジュワッとしみ出す旨み。なつかしい味わいで癒されます。煮汁ごとごはんにかけてもよし、日本酒のおつまみにしてもよし。かぶのおいしい今の季節に、ぜひ作っ... -
捨てずにおいしく!かぶの葉のみそ炒め
かぶの葉を捨てるのはもったいない!β-カロテンやビタミンCなどの栄養が豊富で、味噌汁や漬け物、ふりかけなどさまざまな料理に活用できる優れもの。今日は、簡単な炒め物のレシピをご紹介します。みそや酒、みりんなどの調味料を合わせておけば、パパッ簡... -
ホタテとそら豆、グレープフルーツのカルパッチョ
「フロリダ州政府柑橘局×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でいただいたルビーグレープフルーツに、旬のそら豆、ホタテのお刺身を合わせて簡単カルパッチョに。グレープフルーツのジューシーな甘さに、レモンの爽やかな酸味をプラスしてさっぱりとし... -
アイラップで簡単!春キャベツの梅こんぶ茶漬け
普通のキャベツと違い、丸くふんわりとしていて柔らかいのが特徴の「春キャベツ」。梅こんぶ茶で、あっさりとした味わいの浅漬けに。アイラップ(ポリ袋)で揉み込めば、たった5分でできます。サラダ感覚でたっぷり食べられるおつまみ。春の食卓のもう一品... -
staubでコトコト、鶏肉と卵のこっくり黒酢煮
家族の仕事が忙しく、おつかれ気味の最近。クエン酸やアミノ酸が豊富で疲労回復効果があると言われる「黒酢」を使って、鶏肉と卵の親子煮を作りました。黒酢のまろやかな酸味とコク、生姜とにんにくの香りが食欲をそそります。staubの鍋でコトコト煮込んだ... -
【5分でできるおつまみ】かまぼこのチーズ焼き
金曜の夜にぴったり!パパッと作れておいしい簡単おつまみ。かまぼこにチーズを挟んで焼くだけ。ちょろっと垂らした醤油とアクセントのわさびがいい味を醸し出します。あと一品足りないときや、お弁当のおかずにももってこい。ぜひ作ってみてください! 「... -
【材料3つ】梅こんぶ茶で無限ピーマン
常備菜やお弁当のおかずにぴったり!梅こんぶ茶を使った「無限ピーマン」の作り方をご紹介。材料はたった3つ。フライパンがあればたったの5分で作れます。ビタミンCやβ-カロテンなど、栄養豊富なピーマン。健康維持のためにも積極的に食べたいですね♪ 「梅... -
新じゃがで作る!つゆだく肉じゃが
新じゃがの季節ですね!わが家ではさっそく、家族が大好きな肉じゃがを作りました。皮ごと煮込んで、春の新じゃがを味わい尽くします。母直伝の肉じゃがは、ローリエを入れてつゆたっぷり、飲み干せるほどやさしい味わいです。ごはんにたっぷりかけてもよ...